イベント案内

Home > イベント案内

連絡先

〒060-0810
札幌市北区北10条西7丁目
北海道大学大学院文学研究院
応用倫理・応用哲学研究教育センター

Tel: 011-706-4088

E-mail: caep[@]let.hokudai.ac.jp

※@マークの[ ]を消したものがアドレスになります。

キャンパスマップ

これからのイベント

後援 / Never Too Late:
自分の可能性を切り開く-グローバル研究者と考える多様なキャリアー

  • 日時:2024年11月8日(金)
    14:45-16:15(4限目)

  • 形式:ハイブリッド開催

  • 会場:北海道大学
    人文・社会科学総合教育研究棟
    W517

  • 言語:日本語

  • 参加費:無料

  • 趣旨:
    近年、ジェンダー平等やエイジズムの意識が高まる一方で、女性のキャリア形成には依然として多くの課題が残っています。特に日本では女性研究者の割合が他国に比べて低く、文化的・構造的な障壁が存在することが指摘されています。本セミナーでは、Trinity College Dublin(アイルランド)の明石元子講師を招き、海外での多様なキャリア形成の具体例を交えながら、ジェンダーや年齢、人種に直面した困難をどのように乗り越えたかについてお話しいただきます。その後、参加者を交えたQ&A/ディスカッションセッションを通じ、参加者が自身のキャリアを主体的に考え、多様な視点から新たな可能性を模索するきっかけになることを目指します。

  • プログラム
    • 14;45-14:55 
      イントロダクションと講師紹介
    • 14:55-15:35 
      インタビュー(対談)セッション
    • 15:35-16:15 
      Q&A/ディスカッションセッション

  • オンライン参加の方はポスターのQRコードから登録をお願いします

※本イベントは「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」の支援を受けています

  • お問い合わせ:
    北海道大学大学院文学研究院応用倫理・応用哲学研究教育センター
    Email: caep[at]let.hokudai.ac.jp

  • これまでのイベント

    第36回 応用倫理・応用哲学研究会
    哲学方法論を問い直す

    • 日時:2024年10月19日(土)
      10:00-17:10

    • 形式:対面
    • 会場:北海道大学
      人文・社会科学総合教育研究棟
      W202

    • 言語:日本語

    • 参加費:無料



    • 趣旨:
      哲学では伝統的に架空の事例(思考実験)における直観的判断が重要視されてきたが、ゼロ年代以降の実験哲学の発展に伴い、こうした従来の方法論に疑問が呈されている。本プロジェクトでは、哲学者・心理学者・AI研究者が協働し、哲学において思考実験が果たすべき役割を学際的に探求する。今回の研究会では、異なる学問的背景を有するプロジェクトメンバーの視点から、新たな哲学方法論の可能性を議論する。

    • プログラム:
      • 10:00-10:10 
        趣旨説明
      • 10:10-10:50 
        稲荷森輝一「哲学的直観と信頼性:哲学者の直観の役割を考える」
      • 11:00-11:40 
        竹下昌志「AI直観の活用可能性」
      • 11:50-12:30 
        松田新「思考実験を改良する:でネットの直観ポンプ論から」
      • 14:00-14:40 
        晴木祐助「実験哲学における行動」
      • 14:50-15:30 
        池田鮎美「道徳観に対する感情」
      • 15:40-16:20 
        前田友吾「文化はバイアスなのか」
      • 16:30-17:10 
        全体討議

    • 事前申込不要

    ※本研究はサントリー文化財団「学問の未来を拓く」『哲学方法論を問い直す:領域横断的アプローチによる哲学的思考実験の改良可能性の探求』の助成を受けています

  • お問い合わせ:
    北海道大学大学院文学研究院応用倫理・応用哲学研究教育センター
    Email: caep[at]let.hokudai.ac.jp

  • 公開シンポジウム トランスジェンダーと医療」

    第35回 応用倫理・応用哲学研究会
    Frankfurt Cases and Alternative Deontic Categories

    • 日時:2024年5月8日(水)
      18:15-19:45

    • 形式:対面

    • 会場:北海道大学
      人文・社会科学総合教育研究棟
      W205

    • 言語:英語

    • 参加費:無料



    • 趣旨:
      In Harry Frankfurt’s seminal “Alternate Possibilities and Moral Responsibility,” he advances an argument against the Principle of Alternate Possibilities: if an agent is responsible for performing some action, then she is able to do otherwise. However, almost all of the Frankfurt cases in this literature involve impermissible actions. In this article, I argue that the failure to consider other deontic categories exposes a deep problem, one that threatens either to upend much current moral theorizing or to upend the relevance of Frankfurt cases.

    • 発表者:
      • Samuel Kahn(Indiana University and Purdue University)
  • お問い合わせ:
    北海道大学大学院文学研究院応用倫理・応用哲学研究教育センター
    Email: caep[at]let.hokudai.ac.jp

  • 公開シンポジウム LGBTQを「理解」するとは?

    • 日時:2023年10月14日(土)
      13:30-17:00(開場13:00)

    • 形式:対面・オンライン(ZOOM)併用

    • 場所:北海道大学
      北海道大学 学術交流会館 講堂[地図]


    • 参加費:無料(定員:オンライン300名)


    • 講演:
      • 松岡 宗嗣(一般社団法人fair代表理事)
      • 理解というマジックワード
      • 三木 那由他(大阪大学大学院文学研究科教員)
      • マイノリティの「理解」とコミュニケーション
      • 三部 倫子(奈良女子大学研究院人文科学系教員)
      • 「LGBTQを理解する/しないこと」をめぐる困難――家族、医療でのカミングアウトを例にして
    • 司会・企画:
      近藤 智彦
      (北海道大学大学院文学研究院准教授、応用倫理・応用哲学研究教育センター事務局長)

      斉藤 巧弥
      (札幌国際大学観光学部講師、応用倫理・応用哲学研究教育センター共同研究員)

      満島 てる子
      (7丁目のパウダールーム店長、さっぽろレインボープライド実行委員)



    • ※ポスターをクリックすると講演要旨が見られます

    • 趣旨:
      昨今LGBTQを「理解」するという言葉を様々なところで目にする。今年6月に成立したLGBT理解増進法には様々な批判が向けられているが、企業向けセミナーをはじめ、教育機関における講演などでも、LGBTQを「理解」しようというメッセージはしばしば語られている。また、プライドパレードなどの社会的活動を通して、LGBTQの当事者は、不可視化されてきた自分たちについて「理解」を求めることを一つの目的としてきた。しかし、そもそもLGBTQを「理解」するとはどのようなことなのか、どのような意味で「理解」が必要なのか、あるいは必要ではないのか、「理解」という概念に遡って検討することも必要だろう。本シンポジウムでは、政治的・哲学的・社会学的な観点からの分析を織り交ぜ、LGBTQを「理解」するということの複雑さやその可能性を検討したい。

    • 注意事項
      • オンラインのみ事前申込が必要です。こちらの申込フォームからお申込みください。
      • 質問は当日配布する質問票ないしグーグルフォームを通じて受け付けます。口頭での質問を受け付ける時間は設けませんので、あらかじめご了承ください。
      • 会場に専用駐車場はございません。来場には公共交通機関をご利用ください。
    • 主催:北海道大学大学院文学研究院 応用倫理・応用哲学研究教育センター
    • お問い合わせ:Email: caep[@]let.hokudai.ac.jp Tel: 011-706-4088

    これまでのイベント(カテゴリー別)

    これまでのイベント(年度別)